工場見学MAP

※1 お車でお越しの方は各工場に駐車場を用意しています。

※2 電車でお越しの方はタクシー、レンタサイクルをご利用ください。

アイコンの見方 

    織り  染め  加工  その他

(株)青柳あおやぎ

「染め」「絞り」「友禅」「刺繍・箔」多くの職人の手を経て継承された一流の伝統技術がここにあります。


見学内容 生地から完成まで、きもの製作における各工程をご覧いただけます。
定員(各回) 10名
駐車場 自社工場の駐車場をご利用いただけます。
小物販売

【WAPON商品】
青柳にて染め上げた絹布を使用した数々

(クロステン1階和装工芸館内でもご購入いただけます。)

体験
その他

十日町駅から2.5km

屋内外の出入り、階段の上り下りをしていただく必要があります。

作業の工程で使用する染料・薬剤のにおいで気分が悪くなる可能性があります。

見学工場住所

十日町市明石町18番地

※本店(栄町)ではありません。お間違えにご注意ください。

ホームページ等

https://kimono-aoyagi.jp (きものの青柳)

https://www.instagram.com/kimono_aoyagi/(Instagram)


(株)関芳せきよし

創業100年のきものメーカー。

その中で培ってきた友禅、金彩加工技術を用い、真摯に職人たちが物作りに取り組んでおります。


 

見学内容 型友禅染、金彩加工の工程をご覧いただけます。
定員(各回) 10名
駐車場 本社2F入口横の駐車場をご利用いただけます。
小物販売
体験 金彩加工、特にもり金という金を盛り付ける体験ができます。
その他

十日町駅から1.2km
急な階段を上り下りしていただく必要があります。
作業工程で使用する溶剤により体調を崩す場合があります。

集合場所から見学場所まで10分ほど歩いて移動します。

見学工場住所 十日町市山本町5丁目873-1
ホームページ http://www.sekiyoshi.jp/

吉澤織物よしざわおりもの(株)

明石ちぢみをはじめとする織りのきもの、雅やかな染のきもの、両方を一貫生産体制で創る総合きものメーカーです。


見学内容 友禅加工工程・紬製織工程・受賞作品他をご覧いただけます。
定員(各回) 15名
駐車場 市役所通りきもの絵巻館 向い駐車場をご利用いただけます。
小物販売 きもの絵巻館にて和装小物、火炎土器型ネクタイなど
体験
その他 十日町駅から0.6km
見学工場住所

十日町市昭和町1丁目8番地5(工場)

※本社(本町1丁目)ではありません。お間違えにご注意ください。

十日町市寿町3丁目2番地15(きもの絵巻館)

ホームページ https://yoshizawa-orimono.jp/

(株)はぶき

確かな人材・技術・知識を用いて「染め」「きものアフターケア」「きもの物流管理」の3事業を主軸に展開しています。


見学内容 型友禅、レンタルきものメンテナンス
定員(各回) 7名
駐車場 自社工場の駐車場をご利用いただけます。
小物販売
体験 型友禅の体験ができます。
その他

十日町駅から2.2km

階段の上り下りをしていただく必要があります。

見学工場住所 十日町市四日町1735-1
ホームページ http://kimono-habuki.jp/

(株)シルクワーク

友禅の蒸し水洗加工、生地の精錬や染色加工、紬・お召の仕上加工、撥水加工などの委託を全国から受けています。


見学内容 お召・明石縮のシボ取り作業、友禅の糊落とし作業(友禅流し)等がご覧いただけます。
定員(各回) 8名
駐車場 自社工場の駐車場をご利用いただけます
小物販売
体験
その他

十日町駅から2.5km

屋外での移動があります。

見学工場住所 十日町市明石町8番地
ホームページ http://silk-work.com/

(株)いつ和いつわ

匠の染め味、江戸紅型(びんがた)の染めや、着物の洗い、しみ抜き、金彩加工など製造からお手入れまでの総合加工をしています。


見学内容

紅型染(びんがたぞめ)、着物洗い、しみ抜き、仕上げ、金彩加工などをご覧いただけます。

定員(各回) 6名
駐車場 自社工場の駐車場をご利用いただけます
小物販売
体験 金彩体験ができます。
その他

十日町駅から5km

作業工程で使用する薬剤のにおいで気分が悪くなる可能性があります。

見学工場住所

十日町市中屋敷464

※本社(明石町)ではありません。お間違えにご注意ください。

ホームページ https://itsuwa-group.jp/

(株)きものブレイン

しみ抜き・色ヤケ修正箔修正・紋入れ・縫製など、高度な職人の技を集結させた、きものの総合加工の会社です。


見学内容

アフターケア、撥水加工、仕上げ

「絹生活研究所」ギャラリーをご覧いただけます。

定員(各回) 4名
駐車場 自社工場の駐車場をご利用いただけます
小物販売

化粧品・石鹸・タオル・下着などのシルク製品。

(クロステン内「遊楽市」にてご購入いただけます。)

体験
その他

十日町駅から1.6km
※高低差があるため、自転車でお越しの場合は電動タイプがおすすめ

車椅子可

工場内写真撮影不可(但し、外観と見学ギャラリー内は可)

機械の稼働により、室温が一部30℃以上になる場所があります。

作業工程で使用する溶剤のにおいが気になる場合があります。

見学工場住所 十日町市高田町六丁目510-1
ホームページ http://kimono-brain.com/

(株)根茂レース

レースの着物を作るという大きな夢から始まったレース事業。現在では国内トップブランドのインナー・アウターの刺繍レースを生産している会社です。


見学内容

世界最先端の15mの刺繍レース機による生産工程をご覧いただけます。

定員(各回) 10名
駐車場 自社工場の駐車場をご利用いただけます
小物販売 レース小物商品(ハンカチ・ストール・テーブルクロス等)
体験
その他

十日町駅から1km
クロステン・キナーレから徒歩3分

見学場所は1階と2階(階段有り)

見学工場住所 十日町市八幡田町465-1
ホームページ http://neshige-lace.com/index.html

髙三商店

1953年に創業以来、絹織物製品の製造工程である撚糸業を営んでおり、地場産業である織物と共に成長してきました。


見学内容

撚糸の行程をご覧いただけます。

定員(各回) 6名
駐車場 自社工場前の駐車場をご利用いただけます
小物販売 絹糸や絹糸でつくられた作品の展示販売
体験 見学中に時間があれば、撚糸を使っての織体験ができます。
その他

十日町駅から0.6km

見学工場住所 十日町市稲荷町2丁目70-23
ホームページ http://itoito0257.com/

主催:十日町きものGOTTAKU実行委員会